開催概要
出演者
新宮 晋氏(造形作家)
落合 陽一氏(メディア・アーティスト)
谷田 光晴氏(企画家・演出家:モデレーター)
日 時
令和2年3月1日(日)15時開演(14時受付開始14時30分開場)
入場料
入場料 無料 (未就学児参加不可) 再入場不可
(下記の「参加申込みフォーム」よりお申し込みください。)
会 場
三田市総合文化センター「郷の音ホール」(大ホール)
会場WEBサイト
アクセス
・在来線でご来館の方
JR「大阪駅」から快速で約40分 「三田駅」から徒歩12分(700m)
JR宝塚(福知山)線、神戸電鉄「三田駅」下車、西へ徒歩12分(700m)
・お車でご来館の方
中国自動車道「西宮北IC」から約20分「神戸三田IC」から約15分
駐車場 400台(4時間ごとに100円)
※満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください
駐車場
400台(4時間ごとに100円)
※満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください
参加申し込み
注意事項
お申し込みについて
1、地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、講演会の中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
やむを得ない事情により講演会開催中止となった場合のご来場者様の交通費、宿泊費、その他の個人的損害につきましては弊社では責任を負いかねますので、予めご了承ください。
2、講演会のチケットは、申込時にご入力頂いたメールアドレスにQRコードをお送りいたします。「info@eventmanager-plus.jp(送信専用)」よりご連絡さしあげますので、ドメイン指定等されている場合は上記のメールアドレスが受信できるよう設定の変更をお願い致します。
3、お送りされるQRコードはチケットとなりますので、講演会終了まで大切に保管してください。
4、未就学児のご参加はお断りさせていただいております、あらかじめご了承ください。
講演中について
1、講演会中のビデオ・カメラによる撮影および、レコーダー等による録音はご遠慮ください。
2、講演会中、携帯電話、スマートフォンは電源をお切りになるか、マナーモードに設定し、通話はご遠慮ください。
3、講演中は他の参加者様および施設利用者のご迷惑にならないようご配慮いただきますようお願い申し上げます。
4、会場内は飲食禁止となっております。1F正面入り口左手に喫茶コーナー、右手リハーサル室奥に自動販売機がございますのでご飲食はそちらにてお願いいたします。
会場について
1、会場内に託児所はございません。
2、会場内は電子たばこ、加熱式たばこも含め全て禁煙となっており、会場内に喫煙所はございません。あらかじめご了承ください。
3、当日は混雑が予想されます。お時間に余裕を持ってお越しください。
よくある質問
Q、申し込み方法を教えてください。
A、こちらの申し込みフォームより必要事項を記入の上お申し込みください。
Q、必ず講演会に参加できますか?
A、先着順にて、受付予定枚数に達し次第受付終了となります。
申し込みページに「受付予定枚数終了」と表示されている場合は受付予定枚数に達したため、受付終了しておりますのでご了承ください。
Q、申し込み締め切りを教えてください。
A、先着順になりますので受付予定枚数に達し次第の終了となります。
Q、振込先を教えてください。
A、無料イベントとなり、手数料等の金額も発生しません。
Q、チケットの発券方法を教えてください。
A、申し込みページより申し込み後、登録されたメールアドレスに「info@eventmanager-plus.jp(送信専用)」よりQRコードが届きます。そちらが当日のチケット代わりとなりますので、講演会終了まで大切に保管してください。
また、QRコードが送られてこない場合はドメイン指定をされている場合がございますので、あらかじめ上記のメールアドレスが受信できるよう設定の変更をお願い致します。
Q、講演会が中止になることはありますか?
A、自然災害等や登壇者の急病など、やむを得ない理由により開催中止となる場合がございます、あらかじめご了承ください。その場合、できうる限り早急にHPに掲載するなどご対応させていただきます。
Q、車椅子席はありますか?
A、10席ございます。受付スタッフまたは場内のスタッフまでお声がけください。
Q、講演会で使用する資料はもらえますか?
A、申し訳ございませんが資料の配布は行なっておりません。
Q、急用でキャンセルしたいです、どちらに連絡すればよろしいですか?
A、キャンセルのご連絡は不要です。
Q、途中退席、途中入場、再入場は可能ですか。
A、途中退席、途中入場は可能です。途中退席の場合はお近くのスタッフに、途中入場の際は受付でお申し付けください。なお、再入場は原則として不可とさせていただいております。1Fに喫茶コーナーや自販機がござますのであらかじめそたらをご利用いただきますようよろしくお願い申し上げます。
Q、入場に必要なQRコードを紛失してしまいました。
A、受付でお尋ねいただき、チケット申し込みの際にご入力いただいたお名前、メールアドレスの確認をさせていただき、確認取れ次第ご入場いただけます。
Q、駐車場はありますか?
A、有料駐車場がございます。(400台)お車は混雑が予想されますので、できる限り公共交通機関でのご来場をお勧めいたします。
Q、パソコンやタブレットの持ち込み、講演会中に使用することは可能でしょうか。
A、講演者ご講演中の使用は他のご聴講者様の妨げとなるため、ご遠慮いただけますようにご協力お願いいたします。
Q、質疑応答の事前受付はありますか?
A、事前受付は行なっておらず、当日の質疑応答はその場での挙手制になります。
Q、講演会終了は何時ですか?
A、16:45終了予定ですが、プログラムによって多少の変動がある可能性がございます。あらかじめご了承ください。
Q、チケット申し込みの際、同行者の登録は可能ですか?
A、今回の講演会は同行者枠がございません。チケットのお申し込みはお1人さまずつお願いします。また、本チケットの分配、コピーはできません。必ずQRコード取得後、当日は表示したスマホ、携帯などの端末でご入場ください。
Q. 未就学児童参加不可とありますが、多目的鑑賞室での鑑賞は可能ですか?
A.本イベントでは一般来場者様に多目的鑑賞室の解放を行なっておりません。あらかじめご了承ください。
Q、講演会に関して問い合わせしたいです
A、講演会に関するその他お問い合わせ先は下記までお願いいたします。
兵庫県芸術文化協会
電話:078-321-2002
会場